お約束
私は、誰でも彼でも買ってほしいというわけ
ではなく、私の考えを理解してくださったお客様と
永くお付き合いをしていきたいと考えております。
ご自身の価値を過小評価してはいけません。
お客様に自信を持っていただきたく、
今とこれからのことを大切に考えています。
ですから、流れ作業も致しません。
よしんば、安い早いをご希望される方、
にぎやかな雰囲気を楽しみたい方は
ご希望に沿うことができかねますので
ご遠慮ください。
私からお伝えさせていただくことは、
お客様のご来店時点でのお髪のコンディションや
ライフスタイルを鑑みて、現在よりもお客様の
魅力度アップのための提案でございます。
提案に対し、ご決断をくだすのはお客様自身
でございます。
無理に買っていただこうとは思っておりません。
よく理解した上で決めていただきたいので、
するしないに関わらず、わからないことが
ございましたら何度でもご説明いたしますので
質問してください。
その上で、必要性が無いと感じましたら忌憚なく
お断りいただいて構いません。
感 謝
責 任
信 頼
誠 実
日日是好日
〜今日という最幸の贈り物〜
技術革新と癒しの場を提供し、自信に満ちた輝く女性をを後押しします。
笑顔人が減っている。
そう感じるのは私だけでしょうか?
現代、たくさんの情報が溢れ利便性が上がる一方、不安を煽るような情報も多く、心と身体が疲弊してる方々が多くいらっしゃるのではないかと思います。
頭の中に不安や恐怖などの感情を司る扁桃体という神経細胞の集まりがあります。
ここが過度のストレスによって、負の思考や感情が増幅され疲弊してしまうと大きくなってしまいます。
そうなると笑顔が消え、懐疑心を抱くようなりに、人間関係も崩れ、それらがストレスとなり混沌とした世の中になっていまいます。
そこで、我々がどんな価値を創造することが社会課題の解決に繋がるのか、今を生きる社会の一員として、何が出来るのかを考えました。
3つのポイント。
最近ではテレワークも増え、家族が家に居ることもしばしば。
お母さんは一日中、年中無休で働き続けています。
仕事に、家のこと、こどものこと、だんなさんのこと。
こころ休まる時間は激減です。
ヘトヘトですね?
代表して、いつもありがとうございます。
お母さんが笑顔でなければ、家庭内はずっと暗いまま。
それは社会の縮図もあると思います。
家の中の太陽はお母さんです。
働くお母さんを笑顔にしたい。
数ヶ月に一度の美容室。
その時だけは、日常から解放される何もしなくてよい唯一の時間。
お家や仕事のことは一切忘れてください。
自分だけの時間をゆったり過ごしませんか?
みなさん、頭を洗うのは単に頭皮や髪の汚れを取り除くだけだと思われていませんか?
高い意識を持って毎日シャンプーしている方はどれほどいらっしゃるでしょうか?
自分でするシャンプーは、たとえ美容師であっても時間をかけて汚れはとれても、腕が疲れたり首肩が凝ったりして、『あ~気持ちいい〜』という感情は起こりにくいんです。
また、せっかく美容室に来て時間をみつけてお金をかけているのに、雑なシャンプーで「イラッ」としたことありませんか?
やっぱり「心」のこもった人の手でやってもらうシャンプーは、格別に気持ちも良く、癒されるのです。
シャンプーの真の目的。
それは、心から綺麗になるための究極の癒やしです。
頭には数多くツボが点在するため、適度な指圧とリズムで刺激を与えながら洗い、特にこだわりたいのは、生え際や耳後ろ、襟足まで丁寧に流すことに時間をかけるんです。
そうすることによって、しっかりと泡とともに汚れが流され、リラクゼーション効果も高まり、心と身体のバランスが整い、気分も上々、うれしさから自然と笑顔になれると考えます。
笑顔になれば、物事に対するマイナスの思考・感情・行動がプラスの方向へとシフトされます。
私は、お風呂が『命の洗濯』であるならば、
シャンプーは
であると考えます。
美容室に行って会話を楽しんでリフレッシュしたい方もいらっしゃると思いますが、反対に、美容室で静かにゆったりとした時間を過ごしたい方もいらっしゃると思います。
私はそんな方々を重要視しています。
元々、私自身多くを語る性格ではありません。
ある社長に、「お前は美容師に向いてない」と言われたこともあり、美容師としては致命的なのかもしれません。
しかし、そんな私だからこそできることがあるんじゃないかなと考えました。
『穏やかさ』
青く澄み、凪た海のように。
話すのが苦手な方にも安心してご来店いただき、心身からリラックスして、キレイになって、笑顔になってほしい、毎日をイキイキと楽しんでほしいのが私の願いです。
この過度のストレス社会から開放され、穏やかな時間と心地よい空間で心がうれしいと感じることができれば、自然と笑顔になり、お客様が笑顔になれば、ご家族やご友人が笑顔になり、そのまた周りの人たちが笑顔になる。
笑顔と笑顔が繋がり、人と人との信頼性や絆もより深まり、世の中が幸せに満ちた社会をつくる。
それが、私の存在する意義であると捉えています。
67.2%
20代以下 3.8%
30代 5.0%
40代 41.7%
50代 31.5%
60代以上 18.0%
76.9%
ご来店くださるお客様の約70%が女性のお客様です。
幅広い年齢層に支持していただいておりますが、とくに40代、50代のお客様が多くいらっしゃいます。
このほとんどの方々が主婦業だけではなく外に出て頑張っておられます。
その方々のために癒やしの場となれるよう日々努めております。
故郷:青森県
趣味︰神社巡り
共通語:標準語
母国語:津軽弁
小さな頃からモノづくりが大好きだった少年が、18歳の春に進路も決まらない中、当時カリスマと呼ばれる美容師たちが腕を競う「シザーズリーグ」という番組に心が熱くなり、キラキラした世界に憧れ、親の反対を押切って容師を目指してから今に至る。
2001年、都内にある高級住宅地サロンで10年間基礎となる型を学ぶ。
海外での活動も経験し、日本人としての心からのおもてなしの素晴らしさを再認識する。
「貴方は笑顔が素敵ね」と、お客様からかけていただいたお言葉を大切にし、いかなるときも「にもかかわらず、笑う」を今もなお実践し続ける。
2011年、知見を広げより多くの考え方を学び、知恵や経験を得るため今までとは異なる環境を求め、栗平に活動の場を移し、自分自身の可能性を拡充させる。
2021年現在、お客様との関係性を重視し、220名余りの意識の高きお客様に恵まれる。
モノづくりから目の前の人の明日の幸せをクリエイトする。
自分にしかできないことを行動指針をもって担当させて頂き、お客様のバックグラウンドまで幸せにできるよう、「自分の存在にお客様が価値を感じ、満足していただけているだろうか?」常に問いかけながら、お客様の立場に立ってより一層の信頼性を高めるために模索し続けている。
ご清覧いただきまして、ありがとうございました。
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~19:00 | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※駐車場は当店前の3台分ご利用いただけます。
⏬